0749-29-0981
検査・分析機器
臨床化学分析装置
役割・用途
-
血液や尿の検体成分の測定
-
糖、コレステロール、タンパク、酵素などの分析
-
健康診断、病気の診断、治療効果の把握
-
迅速かつ精度高い検査結果の提供
概要
臨床化学分析装置は、血液や尿などの検体を使用し、体内の様々な成分を迅速かつ正確に測定する装置です。これにより、病気の早期発見や、治療中の効果の確認、健康管理を効率的に行います。特に血液検査は、疾病の診断に重要で、最近では自宅で採取して郵送するシステムも登場しており、身近なものとなっています。

特徴・利点
-
微量の検体と少量の試薬での測定が可能
-
迅速な測定結果により、治療や診断のスピードが向上
-
高精度な検査で、病気の早期発見と治療計画の精度向上
-
健康管理としても有用で、医師が迅速に治療方針を決定可能
自動血球計数CRP測定装置
役割・用途
-
血球数の測定(白血球、赤血球、血小板)
-
炎症反応(CRP)の測定
-
感染症や炎症の早期発見
-
治療効果の判定
概要
自動血球計数CRP測定装置は、血液中の白血球数、赤血球数、血小板数を測定し、さらにCRP(炎症反応)の数値を同時に測定する機械です。採血後、短時間で結果を提供でき、迅速な診断が可能です。

特徴・利点
-
検査時間が非常に短く(約4分)、迅速に結果が得られる
-
微量の血液(18μL)で検査が可能なため、小児にも負担が少なく実施可能
-
感染症や炎症の早期発見に役立ち、治療効果のモニタリングにも活用可能
-
血液中の18項目を同時に測定でき、診断の精度が高く、治療方針の決定を迅速化
尿分析装置
役割・用途
-
尿定性検査(pH、糖、たんぱく、潜血など)
-
尿沈渣検査(赤血球、白血球、細胞、結晶など)
-
腎臓、尿路疾患、糖尿病の診断・スクリーニング
概要
尿分析装置は、尿の成分や細胞、結晶を自動で分析し、腎臓や尿路疾患の診断、糖尿病のスクリーニングを支援する装置です。尿定性検査では、試験紙法を使用して尿中の成分を測定し、尿沈渣検査では顕微鏡を用いて細胞や結晶の形態を評価します。これにより、病気の早期発見や診断の精度向上が可能です。
特徴・利点

-
自動化された尿定性および尿沈渣検査により、迅速かつ正確な結果を提供
-
高度な画像解析で尿沈渣の細かい変化を視覚的に捉え、診断に活用
-
簡単な操作でスタッフの負担を軽減し、作業効率を向上
-
腎臓病や糖尿病の早期発見に貢献し、治療効果を早期に確認可能